ハンドメイド

祖母の事、手毬の思い出

これなんだかわかりますか?御殿まりって言います。 おがくずやもみ殻を芯にして和紙やちり紙でくるみ、そこに糸を巻いて丸い形を作るんです。 私がやっと物心がついたころ、曾祖母が良く糸を巻いて作っていたのを覚えています。 でも曾祖母の元に手毬がたく…

大人気の型染体験してみませんか?

いつも京都の工房でしております型染体験、職人さんが出張してくださいます。 場所は関大前の静心庵駅からすぐ近くの便利な場所にある古民家サロンで京都のベテラン職人さんから直接指導が受けられますよ。ご参加いただいた皆さんまた行きたい!と毎回大変好…

京都で染め体験

私偶々知り合いになった京都のベテラン板場職人さんのところに皆様をお連れして型染め体験をして頂くツアーを有料サービスでやっております。 こちらの職人さんの工房は特に観光客向け等の対応はしておられませんので紹介がないと行かれません。 写真で型の…

三河芯半襟付け講座のお知らせ

2月1日に開催した第二回もおかげさまで大変好評でした。 参加の皆さんからも嬉しい感想いただいたおります。 Facebook Facebook Facebook Facebookということで早々に次回開催日決めちゃいました。 日時 4月9日(月曜日)10時より13時まで 場所 十三の着付け…

三河芯半襟付け講座のお知らせ

前回募集した当日で即満席となりました三河芯半襟付け講座 次回開催日が決まりました。 日時 2月1日(木曜日)10時より13時まで 場所 ひまカフェorひまり庵のどちらかで(女性限定です) 三河芯一枚とレジメ付き ご持参いただくもの 長襦袢 半衿 裁縫道具(…

帯留作りのワークショップ

もう先週になってしまいましたが我が家で帯留作りのワークショップをいたしました。 ランチ付きお家イベントは喜んでもらえて私も楽しいので。 今回は瓦そば〜。 みんなでワイワイいただきました。 可愛いのいっぱい出来ましたよ〜!良いでしょ? 材料選びに…

三河芯の半襟付け講座いたします

着物の衿芯て皆さんは何をお使いですか? 差し込み式のものを使っておられる方が多いと思いますが 私は10代で最初に着付けを習った時から一貫してずっと三河芯を使っています。こーゆーのです。バイヤス衿芯シワになりにくい 半衿と一緒に襦袢衿に着付小物 …

草木染めをしました

自転車の籠一杯の枇杷の葉、昨日洗って水けを切っておきました。 ハサミでチョキチョキ 鍋でぐつぐつ こちらは10日ほど煮込んで熟成させた桜染め 染めてます かなり真剣に染めてます 枇杷をグツグツしているうちにランチ。生ハムのサラダにしらすのガーリッ…

桜染着々と?進行中

桜の木の皮と枝と葉っぱを丸一日ぐつぐつ煮て、時々冷まして、水を継ぎ足して、 を繰り返し今こんな感じです。 濃ーく入れた紅茶みたい。かな? お試しでティッシュペーパーを浸してみました。 冷蔵庫に貼り付けてパチリ。 なんとなーく薄い桜色に思えなくも…

桜で染物🌸

1人暮らしだった義母がホームに入り、ほぼ空き家状態になっていた夫の実家。 区画整理で立退き取り壊すことになり、 週末は仏壇の魂抜きのお経をあげていただきました。お庭の桜の木も切り倒すのでもらって来た桜の皮と枝と葉。お花はもう楽しめなくなってし…

アイシングクッキー作りを体験して来たよ☆

以前から興味があったアイシングクッキー 西北ハウジングギャラリーの『西北ママ雑貨マルシェ』でワークショップに参加してきました。 アイシングクッキー教室JOLIE西宮市お稽古サロンJolie* アイシングクッキー*リボン*フラワー*パイピングキャンドル*…

自分で作ったモノに値段を付ける難しさ

学生時代から手芸好きだったので、学園祭や子供の幼稚園のバザーなんかで手作りのものを売った経験はあるんだけど、まあそーゆーのって採算度外視のボランティアみたいなものじゃないですか。 でも自分が作ったモノをお金を出して買って下さる方がいて〜って…

クリスマスの帯留め完成

昨日ほぼ一日掛かってクリスマスの帯留め作りに没頭。 あーでもない、こーでもないで、こんなん出来ました。 これは大きいです。直系48ミリ。かなりの力作。相当時間がかかってる。 小は3センチ弱、中は38ミリ。この白い生地は家にあったデッドストックなの…

着物フリマに出品します

先日手作り帯留めの写真をアップしましたが着物フリマに出品するためだったのでした。 私がお世話になっております十三の着付け教室「ひまり庵」さんで次の日曜日8月28日に「ひまふり♡」っていう着物フリマが開かれるのです。 着物や帯は一律1000円。手作…

もりもりと帯留作った

くるみボタンのパーツを利用して作ってみました。金具は本当はスカーフ止めなので勿論それ用にも使えます。 小さいのが直径3センチで大きい方が3.8センチ こーゆークリップ式なので帯の上端に挟んで帯飾りにも出来るし、アンティークの太い帯締め(短いのが多…

染物

木曜日に貰って来た枇杷の葉で金土と染物いろいろ 解き洗いしたさやがたの地紋の白生地、ちょっと古くてくすんでいたのでセスキソーダで洗ってから、少し濃いめに染めたいので2日間漬け込み中。ブラウスを作る予定 薄手の麻の生地を染めたもの。半襟と、ス…

ビワの葉で草木染

職場の枇杷の木を刈り込み処分するのでそれならと貰って来ました。 もっと一杯あったけどそんな沢山鍋に入らないしね。 ↓の麻襦袢は春先に染めたものなので季節が違うと発色もきっと違ってくるよね。 さて今回は何を染めようかしら。