紋紗の麻襦袢を家で洗濯する


ハイベックよりも良いという方もいらっしゃるのでお試し中。
洗面所のシンクで洗剤を溶かした洗浄液を作り(部分汚れがはっきりとある時はそれプラス汚れに原液を塗ってブラシで軽く叩いておく)


ざっくり畳んで洗濯ネットに入れてからひたひたの洗浄液に浸して15分


軽く押し洗いすると結構汚れてるなあ。水がかなり濁ってる。この後水を2回取り替えてすすぎ、仕上げ剤(ハイベックゼロ)を溶かした水につける。
洗濯機のドライコースでも大丈夫と思うけど、こちらの方が水も洗剤も時間もすべて節約出来るのよね。


軽く水けを切って手でたたいたり引っ張ったりと手伸ばしでピンとさせて風呂場に干す。今日は最後のとこだけ洗濯機で脱水したらちょっと絞り過ぎたかな。私はピンとさせたのが好きなので軽くアイロンで仕上げることもあるけど、どうせ着たらすぐ皺になるのでアイロンしなくてもそんなに違わないかも。
同じ麻でも小千谷縮のようにシボのある物の時はアイロンをかけるとシボの風合いが消えちゃうのでもちろんアイロンは使わずに干す時の手伸ばし&寝押しで仕上げるだけです。

アタシはもともと麻の襦袢地を染めて(鍋でぐつぐつ煮て〜水を何度もくぐらせてしっかりすすぐ)から仕立てているので洗っても縮むことはありませんが、仕立て前にしっかり水通ししておかないと洗うと縮む可能性が高いらしい。

夏着物や単衣の着物は概ねこの襦袢と同じような感じで洗ってます。経験上紬特に大島はまず縮む心配はないかな。たれものでも湿り気が残ってるときに引っ張りながらアイロンすればそこまでひどく縮まないし、ただ袷の着物だと表と裏の縮む率が違って裾が袋になってしまう危険が高いのでそうなってもあきらめがつく、そのままでは着られないくらい汚れてる古着のみ洗濯してますが今のところ大きな失敗はないかな。でも生地によってはすごく縮むこともあるそうなので自己責任で。
ただ最近入手した夏お召の着物は水に着けたらめちゃ縮みそうな予感があるので怖くて洗えないの。これはドライクリーニングにいかないと。

そうなんです。最近はドライクリーニングの出来るコインランドリーに持ち込んだりしてます。4キロ1500円なので着物だと5枚くらい洗えるしね。リサイクルで買ったものをそのままタンスにしまうのはちょっと抵抗があるので。着物丸洗いってつまりはドライクリーニングなんですものね。シミは多少薄くなる程度で完全には落ちないけど全体が明るくなりくすみや古着臭も抜けてスッキリするので。