夏着物どれが涼しい?


だいぶ間が空きましたが夏着物のうんちくを語る記事の第2段。何が涼しいのか?ですよ。
私が持ってるもの実際に着てみての実感です。
一般的に涼しいと言われてるのが麻ですね。シボの入った小千谷ちぢみは人気がありますし、お誂えしても比較的安価です。上手に探したら4〜5万で作れるかな?
家で洗えるし、アイロンも必要ないので夏着物としては結構お勧め。私は2枚持ってます。
上手に探せたらリサイクルで3000円〜位で見つかったりもしますよ。小柄な人は特に可能性あります。

洗える涼しい着物として東レのセオαも便利です。洗ってあっという間に乾くし、皺にもならなくてアイロンも必要なし。
涼しさですがどうやら個体差があるみたいですね。私が持ってるのは撫松庵のサラッとした生地、多分定価はお高めので綿コーマの浴衣と変わらないくらいの体感。
価格や生地の厚み、発売時期等々によってまあまあ涼しいのと案外そうでもないのがあるようですね。
ネット購入は生地が確認できないので結構チャレンジかも。

これとかわりとお安めよね。好きな感じ〜。

私が夏着物で一押しなのは絹紅梅です。セミの羽みたいに薄くて軽くてあまりシワになりにくく、絹なのに家で洗えて涼しいの。
浴衣ですが絹なので夏着物風に着れば特別フォーマルな場所以外は行かれますし。
リサイクルで頑張って探しまくれば稀に3000円位で見つかることも。竺仙とかで誂えたら10万位かな。
私は4枚持ってましてうんと暑い時はこれ以外は着る気がしません。
紫色のアンティークな絹紅梅の反物も持ってるんだけど、お仕立てするか、手放すか迷い中なので欲しい人が居たら譲りしちゃうかも〜。

憧れの宮古上布遂にゲットしました!サイズ直して貰って今シーズンデビューです。私では手が届かないと思ってたんだけどたまたま私でも入手可能なのを見つけたので超ラッキー!
これ着て出かけるのが楽しみすぎます。絹紅梅よりもっと涼しいと思いますし軽くて着やすそう。

宮古上布はものすごーく薄い麻織物で勿論手織りのものしか存在しないのでとても手のかかった良いもの。
細い細い苧麻の糸を唾つけて寄ってつないで織りあげるんですって。多分織り上がったのは臭いと思う(笑)ちゃんと洗って仕上げるから大丈夫だけど、最近の若い織り手さんは唾じゃなく水でするけどホントは唾の方が良く付いて良いのよ。って沖縄展でお話した織り手さんがおっしゃってました。
織り上がってから杵で売って仕上げるので独特の光沢があります。杵打ちと水洗いを繰り返しているので多分家で水洗い出来ると思います。
まだ洗ってないので保証は出来かねますけど。

柄行もかなり好み。ウフフ!

あと有松なんかの絞りの浴衣もかなり涼しいです。柔らかくて肌触り良し、ただこれも個体差があって生地の薄さで違ってきますけどね。

ものすごくお高いので絶対に手が届かないけど芭蕉布もとても涼しいそうですよ。ザックリした帯よりも薄ーい繊細な着物は一度だけ沖縄の物産展で見せてもらいました。
数百万するらしい・・・。一生縁はなさそうだけど、ボーナスジャンボが当たったら誂えてみたい。つっても宝くじ買わないけどね。


一般的な夏の絹の絽は案外暑いし、お手入れにもお金がかかりますよね。夏の絹物は総じて手入れ問題がハードルになると思います。

紗紬(透けの有る夏の紬全般のこと)もわりと着やすいかも。夏大島とかもお金があれば欲しいです〜!前に大島紬美術館で見たの良かったわ。

次回は夏帯について、何か夏着物のことで質問があれば受け付けております。答えられないことも多々あるかとは思いますが。