跡取りってなんだろ?

http://d.hatena.ne.jp/cho-ko/20101124/p1
こちらの記事とか、他にも長男の嫁的立場の方々の記事を読んで。
ウチの夫は4人兄弟の末っ子で次男です。それを言うと皆に羨ましがられるけど実はいろいろな経緯があって夫の実家では夫が跡取りって認識になってます。
2年前に義父が亡くなったんだけど、その葬儀とか法事とかでも夫が挨拶することになってたり、アタシも長男の嫁である義姉から親族達に対してホステスとして先頭に立って挨拶したり働いたりすることをそれとなく要求されて、なんとなく、納得いかずモヤモヤと。夫も姉達に「跡取りなんだからしっかり云々」と言われるのが非常にむかつくと言ってますが、(実際一度キレタこともあったらしい。アタシはその場にはいなかったけど)
夫と結婚する時、上の3人(姉、姉、兄)は皆家を出てしまったので出来れば同居して欲しい。と言われたのだけど、夫にそんなつもりがなく、アタシは何も言わないうちに断ってくれたってことはありました。亡くなった義父からは夫が居ない時に(!)「2階をリフォームして同居すれば家賃も掛からなくていいのに」と直接言われたこともあったけど、アタシはあえて何も言わず笑って受け流してました。当時バブルの真っ盛りだったので結婚と同時にマンションを買うってプランもあったのだけど、義父の猛反対で叶わず。
ま、その後間も無く転勤生活が始まったので買わなくて良かったのかも。
毎年お盆には(可能ならお彼岸も)実家の墓参りには行ってますが、兄夫婦は一度も来た事なく、姉達も滅多に来ません。夫はアタシの実家の墓参りにもいつも行ってくれるので夫実家に対しても同じようにするのが当然と思ってただけなんだけど、そんなことからアタシ達夫婦が跡取りになることを了承してるような暗黙の空気にいつの間にか・・・。
夫も「今時跡取りってなんだよ?そんなもの引き受けた覚えはないし、親から将来は頼むと言われた時、やれることはやると言ったけど俺だけが引き受けるなんて聞いてないし。」とむくれつつ、それでもなし崩しに責任だけ背負わされてるような感じ。
跡取りって何?って考えると夫実家の不動産を管理する。墓や仏壇の面倒を見る。その関連の出費を負担する。ってことですかね。夫実家は街中の一等地にちょっとした土地を持ってまして、それは先代から受け継いだものなので、多分兄弟4人で分割するのはないと思う。でも跡取りとして相続しても身内や古い知人にタダ同然で駐車場として貸し出してるのでさほどの収入にはならず(不労所得なので所得税だけは高い)、かつ、跡取りとしてのいろいろな出費(お墓の管理料とか、お寺へのお礼や寄付、法事の費用、いわゆる本家として冠婚葬祭を初め親戚内の交際費などなど)やら固定資産税を払ったらホントに何のメリットもないですよ。夫は両親に散々「売って世界を豪華客船で回るとかして使ってしまえ!残されても迷惑だ」と言って来たのだけど、「ご先祖様に申し訳ない」って。資産価値はあっても身内の手前売れない&有効活用も出来ないのなら単なるお荷物でしかない。下手に一等地にある分、無駄に評価額も高くて相続したら相続税も発生しそうだし「ワンルームマンションでも建てて、将来は部屋ごとに兄弟で分割相続して家賃収入を得るようにしたら良いんじゃ?」って結婚したばかりのバブルの頃に提案したんだけど(こーゆーことを言っても嫌われない嫁ってだけで珍しい?)、元々その土地は夫の実家が何軒かの借家を持ってた場所で、安い家賃で長く居座られて、出てってもらうのに散々苦労した経験から二度と大家はやりたくないと却下されました。
義両親の住んでる家は別にあるけど4人の子供皆それぞれ家を持ってるので誰も要らないはず。仮に売って分けるってことになっても古いし、不便な場所なので買い手があるかどうかわからない。よっぽど二束三文に叩き売れば別でしょうが。姉達は結婚する時に財産わけしてもらってるし、家を建てる時にも援助して貰ってるので(嫁入りにお金掛ける名古屋なので。嫁入り後も実家が援助するのは割と良くあること。息子はどうせ相続するからとあんまりしてもらえない)男兄弟の居る嫁に行った娘は相続放棄するのは当たり前って感じの価値観みたいです、(夫が家を買う時は援助ナシでした)兄は元々そういうこと言える立場にないので(この理由はかなりプライベートなことなので割愛)。兄嫁も何か貰って責任を負うより何も貰わず縁を切れる方が嬉しいんだと思う。
つっても兄も姉もすごい良い人で(兄嫁はちょっとアレですが、まあそうなったのには訳があるので責められないと思う)一度も嫌なこと言われたこともないし、兄弟の仲もすごく良いんですよ。いわゆる姑、小姑の悩みを何も知らないってだけでアタシはすごく恵まれてる?ウチの娘や息子もとても懐いてます。
お正月とか孫やひ孫も含めて何十人も集まってみんなでワイワイやってますが、いつも気持ちよく過ごしてますし。夫の甥や姪の配偶者やその子供もみんな良い子です。亡くなった義父も価値観が昔の田舎の人なだけで、人柄は絵に描いたような善人だったし。
兄嫁も悪い人じゃないんだけど、自分が長男の嫁をやる気がないのをアピールするあまり、アタシをやたらに立てようとするのがなんだかなー。やり過ぎは逆効果なのに。
介護とかは義父は病院で亡くなったので何もしてないですし、義母は今1人暮らしをしていて、近くに住む姉達がちょくちょく様子を見に行ってるようですが、我が家がしてるのは年数回の帰省以外は料金こちら持ちで携帯電話を義母に渡しているくらい。
なかなかアタシからは言いづらいので(今更?)夫に「兄弟で相続のこととか話し合った方がいいんじゃないの?」と言うんだけど、面倒くさくて嫌だって。
アタシから夫には「アタシが生きてる間はお墓参りは行くし、他にする人が居なければ法事もする。実家のでっかい仏壇はどうしようもないけど(あれ御霊抜きつーの?拝んでもらって処分するだけで相当な出費のはず、普通の仏壇の3〜4倍あるので今の家に運ぶ時も相当大変だったそうだし)、小さい簡易タイプの仏壇に移して良いならお位牌も預かって毎日お水やお花も供える。でも子供達には強要できないよ」と。夫も「それでいい。次の代は寺に頼んで永代供養してもらえば良い」と言うので、「いや、息子や娘が自発的に面倒見ると言ってくれれば頼んでも良いんじゃない?無宗教で墓なんか要らないってならそれでも良いけど」ってくらいのことは夫婦で話しているんだけど。兄や姉がどう思ってるかがわからないのでアタシ達だけじゃ決められない。それじゃ困るとかこうしてくれとか言われて出来ないことなら一抜けたが出来るかつったらそうもいかないので、夫としては皆が自分に責任を押し付けるならルールも自分で決めてしまえ。と思ってるのかも。でも夫が先立ったらどうなるのかも一応は考えとかないといけない年齢じゃん(勿論アタシが先にってことだってありえるけど)
夫は自分が無宗教で「墓なんか要らない入りたくもない。」って言うくせに先祖の墓参りはきっちりするって矛盾してる。あーもーめんどくさい。でも放棄は出来ないし。
義母については、「今義母が住んでいる田舎の家にはアタシは住めないわよ。だって不便なんだもん!アタシ達夫婦の家に来てくれるなら面倒は見るよ。正直心から喜んでとは言えないけど頑張るよ。」と言ってますが、義母は良い意味でプライドが高く精神的に自立してる人で、実の娘にも出来るだけ迷惑掛けたくないってタイプなのでアタシに面倒見てもらうって選択肢は義母の中には多分ないだろうと思う。頭が良くて余計なことは言わないし、尊敬出来る人です。アタシも老後はかくありたい。上の姉が歩いて通えるトコに住んでいて子供が小さい頃はずいぶん助けてもらったようなのでどうしようもなくなれば姉が面倒みてくれるのではと思うのは甘いですかね。(姉の夫の両親はもう亡くなってます)
義母には昔一度だけ「なるべく面倒掛けないように自分達で何とかするつもりだけど、将来のことはわからないので何かあったらよろしく頼む」とは言われているんだけど。

アタシの実家はアタシと妹の2人姉妹ですが、アタシ達の父親が亡くなった時、妹の旦那さんのご両親の方から一緒に暮らしてあげなさいと言ってくださって、マスオさんをして貰ってます。あちらは3人兄弟の末っ子ですが、それでもなかなかない話ですよね。なので感謝の気持ちでアタシは70坪近い実家の不動産の相続を放棄しました。父親はこの広さなら姉妹二人で分けてそれぞれの家を建てることも出来るからと生前言ってたけど、ウチの夫にはそんな気もなかったし。その実家の土地に妹夫婦で新しく家を建て直して(母も建築費用の何割かは負担しました)、母と一緒に暮らしてます。家事の大部分を母に手伝ってもらってて(料理は9割母)母も70半ばだし、たまに我が家に遊びに来ると「上げ膳据え膳でありがたい」とすっごく喜んでくれるので、妹はラクをし過ぎじゃないのか?どうなの?と思うこともあるけど、アタシが口出しすることじゃないと思うので黙ってます。でもいくら実の母子でも主婦が二人居るのは揉める元なので一番メインのキッチンの主導権を妹は母に渡しているってことなんだよね、安楽にさせ過ぎるよりなにかしら仕事してる方がボケないし若さも保てるだろうから良いのかも。なんて思ったり。
こちらの墓や位牌は妹が生きてる間は面倒みる。アタシも出来ることは協力する。その後は永代供養を頼む。妹には2人男の子が居るのでどちらかが自発的に引き継いでくれるならありがたいけど(お墓持つのもタダじゃないので)、強制はしない。母の面倒も基本妹が看る。なにかあればアタシも手伝うしその時点で話し合うと言うことは姉妹で話し合い済み。女2人だけだと話は早い。互いの夫にもめいめいで説明して了解貰ってます。
夫のところは4人も居るし、それぞれの配偶者も居るしでお互い遠慮があったり、相手の気持ちを慮ってかえって話が進まない感じ。

親世代だけじゃなく自分達の老後のこともそろそろ考えないといけない。自己年金はちょこっとしかやってないので子供の教育費が掛からなくなるのが後5年前後。それから夫の定年まで2年くらいしかないのだけど、その頃には家のローンも終わってるので駆け込みでガッツリ貯金しないとねー。老後子供に面倒掛けない為にも先立つものはお金ですから。