身幅出し

yukodokidoki2012-03-01

先週末息子のスーツを受け取りに行った時、神戸のユザワヤに入っているリサイクル着物「たんす屋」さんでセールをしていたので(なんと千円!)買った単のウールの着物。ケータイ写真だと画面が暗くて色が良く出てないけど全体の印象はオレンジ系?みかん色、ベージュ、モスグリーン、赤の縞が可愛いいんだ。身幅がアタシにはどうにもこうにも狭かったので身幅と裄を出してみました。(一応購入時に縫込みがたっぷりあるのは確認済み。)身幅出すのは初めてやったけど、単だし、縞柄が縫い目の目安になるので半日で完成。次は浴衣をしてみて、その次は思い切って袷の紬に挑戦してみようかしら。身幅出しお店に頼むと安いとこでも1万円以上掛かるし、基本まっすぐ縫うだけだものね。

この紬の着物も何とか着られるけどやっぱ身幅が足りなくてねー。超お気に入りなのに太ってしまったアタシが悪いんだけどさ。

もともと亡くなった父がアタシの為に結び糸を結んでくれたのをアタシが柄を選んで織ってもらった着物なので余計に着なきゃ申し訳ないし。
縞はおはしょりのとこで続くように合わせなきゃならないのに合ってませんわね。恥ずかしい。
今回購入したウールは家でも洗えるんで気軽にジャカジャカ着れるし、前から縞のが欲しかったので嬉しい。素材も程よくシャリ感があって着てて気持ち良し。
アンティークな帯(上の写真の紺の紬と合わせてるのとか)や、紫の染めの帯

これとか合うと思うんだー。
やっぱり普段着で着物着る習慣を持たないと、ますます着られなくなっちゃうもんなあ。絶対着付けは習うより慣れだもんね。
安く買った名古屋帯とかはこの際簡単に着られるように付け帯にしちゃうのもアリかも。写真の臙脂の帯や紺地のモダンな菊の帯は2〜3千円で買ったものだし、まずはお試しでやってみるかな。切らずに作る付け帯の仕立て方も知ってるけど、すぱっと切っちゃう方が簡単だし、平たく畳めてタンスの中でも場所取らないからイイんだよね。