リファ返し

id:bmp:20040929#1096447204さん
現在長女のクラスには視覚障害の子が、息子のクラスにはダウン症の子がいてどちらもほとんどの授業を一緒に受けています。その子の為だけの専属の先生やボランティアの方がぴっちり付き添っての授業です。どちらも公立ですが生徒数は少ない学校です。。
でも以前住んでいた地区では障害のある子供たちは特別クラスに分かれていて、たまにしか交流がなかったんですよね。更にその中の車椅子のお子さんのお母さんに直接伺ったのですが、その子は本当は隣の学区の学校に通うべきだったのだけど、そちらの学校では一階に教室を設けることが出来なくて車椅子に対応できないので隣の校区の学校に越境で通って来ているのですって。
たとえ公立の小中学校でも地区によって更に各学校によって本当にそれぞれなのですよね。
アタシ自身は障害のある子供を持つ知人もいますし、自分の子供が生まれてすぐそう言う子も受け入れる育児サークルに参加していたこともあったり、障害者の受け入れをしている職場で一緒に仕事をしたこともありますので*1普通に身近に存在しているって認識ですけど。*2息子は今まで知的障害のある子とは遊んだことがなかったので最初のうちは戸惑っていたようですが、今では違うところもあるけど、クラスメイトなんだと自然に受け入れているようです。今はちょうど運動会の組体操を一緒に練習しているのだけど、「○○君は××が出来ないから変わりに△△をしているんだよ。だから僕が腰を支えてあげてるの」なんてことをごく普通に話してくれます。そこには障害のある子でかわいそうだから助けてあげようなんて偉そうな態度や、僕って偉いでしょう?的なものは全然感じられなくてごく普通の日常として淡々と受け入れてるってことが伝わってきます。アタシも特に誉めたり「助けてあげなさい」とか言うのは違う気がするので息子に任せているんですけど。大人より子供の方がずっと自然に付き合えるんですよね。
良く障害のある子がクラスに居るとそういう子との付き合い方が子供の頃から学べて良いねとか言う人が居るけど、それってどうなのかな?なんだかそれじゃあ障害者の子達は健常者(この言い方もどうかと思うけど)の学習材料みたいじゃない?とかって思ってしまうので。それもちょっと過剰な考え方なのかもしれませんが。

*1:とは言え、その職場での障害者へのキツイ風当たり(仕事をミスすると頭ごなしに怒鳴りつけたり、当人の前で差別的な言葉を吐く人がいる等、結局オーナーは補助金目当てで受け入れてるだけ?で現場の責任者はイライラして切れまくっているっていう・・)やいつの間にかアタシが世話係のようになってしまったことの重圧で逃げ出してしまったヘタレなので偉そうなことは何も言えないんですけど。

*2:認識はあるつもりだけど、障害者やその家族を理解してるなんてことは全然ないです。苦しみも喜びも悲しみも想像だけではなんとも・・・ね。