奈良に行きました

yukodokidoki2005-04-29

GW初日古代史好きの娘のリクエストで奈良へ
飛鳥路に行ったことがあるのは家族でアタシだけなので高松塚古墳、石舞台と王道コース(だよね?)で。
隣接の高松塚壁画館で実物大のレプリカを観て「もっと大きいと思ってた」ってのが娘の感想。そうなのよね〜。アタシも中高生の頃はなんとなく高松塚の壁画の人物像って実際の人間と同じくらいの大きさだと思いこんでいたっけ。石室の大きさが長さ2.65m、幅1.03m、高さ1.13mなので壁画もそれなりの大きさ(大き目のスケッチブックサイズ?)です。
外観は古墳の上に生えていた竹が取り払われネットで覆われていたのでちょっと残念。平成14年くらいから保存の為にこのような景観になってしまったようです。そして最近石室を解体して保存することがほぼ決まったのよね〜。

「壁画が描かれた石室を解体する以外に保存方法はない」との意見をとりまとめた。5月にも開かれる検討会で最終的に判断される
http://www.asahi.com/culture/update/0420/002.html?t

ん〜!難しすぎる問題でシロートにはコメントのしようがないですが、石室を解体したって万全の保存が出来るわけじゃないのよね。現状よりはマシだろうってってことなんだと思うけど・・・。
何かもっと良い方法はないものなのでしょうか?
息子(小6)「青龍、白虎、玄武・・・あれ?朱雀は?」
娘(中2)「盗掘があった時に南壁が壊されたから残っていないんだよ」
夫「よく知ってるなあ(感嘆)」
その後天井の星宿図を見て2人で「これは○○座だね」とか言ってるし夫だけが取り残されてる?
や、特に息子の場合丸々マンガやアニメからの知識なんですけどね〜。
夫は石舞台も存在すら知らなかったらしく、一般人の関心の高さってそんなもんなのかも。石舞台の近くの売店古代米のソフトとこんにゃくの串に刺した煮込みを食べて美味しかったです。昼食後は平城宮跡へ。東西約1.3km、南北約1kmの広さ。ここも子供たちは初めてなので広さにビックリ。
夫「でもここがいわば一つの都市だったんだからそう考えるとそんなに広いことはないよなあ」
いや、アナタ違うから!ここは平城宮平城京の中の宮殿や役所があった公的施設の部分だけだから。都市としての平城京は東西4.3km、南北4.8kmの広さで、そこに住んでいた人口は10万人とも20万人とも言われているのです。
娘は今日のレポートを書いて自主的に社会の先生に見せるつもりらしい。いいけど、先に宿題やってね。